秩父商工会議所主催「はじめてでも安心!スマホで始めるDX・生成AI活用セミナー」に代表の吉岡が登壇します!

2025.10.07

株式会社MAREMI(本社:埼玉県秩父郡皆野町)代表の吉岡健太朗が、秩父商工会議所(埼玉県秩父市宮側町)主催のDXセミナー「はじめてでも安心!スマホで始めるDX・生成AI活用セミナー」に講師として登壇いたします。これまでAIの活用に触れてこなかった方や、この機会に業務でAIを活用してみたい方向けのセミナーです。

近年、私たちの生活にますます身近になってきた「生成AI」。
たとえば普段使っているインターネット検索にもAI技術が活用されていることをご存じでしょうか?

「話題にはなっているけど、どう業務に活かせるのかわからない」
「興味はあるけど、ITに詳しくないから不安…」

そんな方に向けて、初心者でも安心して学べるAI導入セミナーを開催します。
スマートフォンを使った体験型の内容で、今日からすぐに役立つ実践的なスキルを身につけましょう!

本セミナーでは、これまでの支援事例を交えながら、IT未経験者やデジタルに不慣れな方の視点に立った、実務でのAI活用方法をご紹介いたします。「何から始めればよいか分からない」「AIといってもピンとこない」といったお悩みに対し、スマートフォン一つでできる操作体験や、補助金などの活用方法まで、実践的な解決策をご提案いたします。

【セミナー次第】
・DX とは?AI とは?(基礎知識)
・スマホでできる!ChatGPT・Gemini の実践体験
・AI 活用事例紹介(文章、画像生成を除く)
・DX・AI 投資に使える補助金・助成金

▼開催日時
2025年11月5日(水) 15:00~16:30

▼会場
秩父市地場産業センター5階 経営研修室(埼玉県秩父市宮側町1-7)

▼費用
無料

▼定員
先着20名

お申し込み・お問い合わせ先は秩父商工会議所のご案内をご確認ください。
https://www.chichibu-cci.or.jp/info.php?cms_id=309


吉岡 健太朗
1988年(昭和63年)埼玉県秩父郡皆野町生まれ。
株式会社MAREMI 代表取締役 / DX学校 秩父校校長/ IT導入診断士/埼玉県商工会連合会 認定専門家
2022年に秩父へUターンし、MAREMIを設立。東証一部上場企業の情報システムからキャリアをスタートし、10名~3000名規模の社内DXプロジェクトを多数牽引。

DX学校秩父校とは


MAREMI(マレミ)が運営するDX学校秩父校/長崎市校は、「ITに詳しくない、中小企業に寄り添う」をコンセプトに、IT導入支援、IT担当者育成支援で、中小企業のDX(デジタル化)に伴走します。

2022年3月に中小企業向けのIT導入支援会社として創業。「めんどくさい(制約や不自由さ)を解消し、一人ひとりが自由に幸福を追求できる世界をつくっていきたい」という想いから、自立・自走し続ける地域をつくるために、伴走型の中小企業IT導入支援事業・IT担当者育成支援サービスを提供しています。



 【会社概要】

社名株式会社 MAREMI (マレミ)
所在地埼玉本社:埼玉県秩父郡皆野町皆野1536-1
長崎支社:長崎県長崎市西町16-6
設立2022年3月23日
代表者代表取締役 吉岡 健太朗
事業内容IT導入支援事業、IT担当者育成支援事業、DX学校秩父校/長崎市校運営
ホームページhttps://maremi.biz/
SNSでシェアする