Contact
お問い合わせ
株式会社MAREMI(本社:埼玉県秩父郡皆野町、代表取締役:吉岡健太朗)は、ちちぶ雇用活性化協議会より2023年より「DXによる生産性向上セミナー」の外部講師を受託し、2024年に引き続き本年度も秩父郡市の中小企業を対象にセミナー・ワークショップを実施したことをお知らせいたします。
DXによる生産性向上セミナーとは
2023年11月8日、MAREMIはちちぶ雇用活性化協議会より「DXによる生産性向上セミナー」の外部講師を受託いたしました。
▼受託の経緯:DX学校秩⽗校(MAREMI)、ちちぶ雇⽤活性化協議会から業務を受託、秩⽗地域のDX推進をさらに加速!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000104742.html
昨年度実施した『DXによる生産性向上セミナー〜身の丈に合ったDX〜』は受講生の方々からもご好評をいただき、本年度も引き続き開催することになりました。
本年度は『DXによる生産性向上セミナー〜やさしいAI仕事術〜』と題し、今話題のChatGPTやAI活用を組み込んだより最新のITスキルや翌日から実戦で使えるIT導入スキルを秩父地域の事業経営者及び従業員・起業をお考えの方を対象にお届けいたしました。
DXによる生産性向上セミナー「やさしいAI仕事術」の内容
本セミナーでは座学と実践を組み合わせたプログラムで、Google WorkspaceやChatGPT、NotebookLMなどの生成AIを操作し実践的に学びながら疑似リモートワークを体験できるよう設計しています。
第1回:2025年8月29日(金)
【教養授業】DXの扉を開く!超入門AI活用術
※余興
-AI音声クローン
-AIが通話代行
-AIでシフト表をつくる
・「DX」「AI」ってそもそも何?自社に関係あるの?
・成功事例、活用事例から学ぶ
・Google Geminiを活用したデモンストレーション
・ITが苦手だからこそ生きる実践法
第2回:2025年9月2日(火)
【実践型授業】生成AIの基本操作を体験する
・ChatGPTから欲しい回答をもらえるようになる
・生成AIに画像生成させてみる
・個人情報の扱いについて学ぶ
第3回:2025年9月9日(火)
【実践型授業】話すだけで作業手順書、作業報告書をつくる
・GeminiとGoogle Workspaceで業務効率化を学ぶ
・「話すだけ」で作業手順書をつくる
・「話すだけ」で作業報告書をつくる
第4回:2025年9月16日(火)
【実践型授業】NotebookLMを活用して爆速で情報整理する
・NotebookLMとは?基本操作を学ぶ
・手持ち資料や情報をNotebookLMに取り込む
・情報整理のコツ、仕事の質を向上させるヒント
参加者の声(受講者の業種)
・AIセミナーを初めて受講しAIの面白さを理解することができました。最近ではAIを利用している人も多くいましたが、知識がない自分には無縁のものだと思っていました。デモンストレーション形式で実際に教えてもらい、AIを活用することで知識の幅が格段に広がり、業務に活かせる部分が多くなるのではないかと思いました。(運送業)
・ChatGPTに初めて触れてみて、噂で聞いていた以上に人みたいでびっくりしました。
仕事で使うのがとても楽しみになりました。(宿泊業)
・生成AIは今話題なので興味がありました。わかりやすく内容が聞けてよかったです。
これから自分で勉強していきたいです。仕事にも活用していきたいです。(保険業)
登壇した吉岡からのコメント
生成AIについて、「分かりやすく、実利的であること」そして「事業者が抱えるさまざまな課題の解決に役立つこと」を、実演を交えながらお話させていただきました。特に多くの事業者が直面している「人手不足」の問題に対して、AIやDXが有効な手段となり得ることを、参加者の皆様に実感いただけたのではないかと感じています。全4日程を通じては、ChatGPT、Gemini、NotebookLM、GensparkといったAIツールを活用し、座学だけにとどまらず、実際に手を動かしながら学べる実践的な形式を取り入れました。特に、日々アップデートしていくAI分野の最新情報を随時紹介しながら進めていくことで進化の速度がいかに早いかをお伝えできたのではないかと思います。事業者の皆様とAI活用を通じて地域の生産性向上に少しでも貢献出来たのなら大変嬉しく思います。
お問い合わせについて
MAREMIは地域との繋がりを深く大切にしています。
地域活性化のため、教育機関だけでなく、さまざまなイベントでも講演を実施しています。
「ビジネスイベントでセミナーをしてほしい」「社内のITツール浸透のためのセミナーをしてほしい」など講演をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
また、3ヶ月でIT担当者をつくる中小企業向け研修プログラムIT導入士資格取得講座をご準備させていただいております。
eラーニング+個別講義の組み合わせでしっかりと身に付くIT知識が学べる講座となっており、ご興味がある方は下記問い合わせフォームよりご連絡を頂けましたら担当者から説明をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
お電話:0494-26-7262 (受付時間 平日10:00~17:00)
お問い合わせフォーム
壇上者紹介
吉岡 健太朗
1988年(昭和63年)埼玉県秩父郡皆野町生まれ。
株式会社MAREMI 代表取締役 / DX学校 秩父校校長/ IT導入診断士/埼玉県商工会連合会 認定専門家
2022年に秩父へUターンし、MAREMIを設立。東証一部上場企業の情報システムからキャリアをスタートし、10名~3000名規模の社内DXプロジェクトを多数牽引。
DX学校秩父校とは
MAREMI(マレミ)が運営するDX学校秩父校は、「ITに詳しくない、中小企業に寄り添う」をコンセプトに、IT導入支援、IT担当者育成支援で、中小企業のDX(デジタル化)に伴走します。
株式会社MAREMI とは
2022年3月に中小企業向けのIT導入支援会社として創業。「めんどくさい(制約や不自由さ)を解消し、一人ひとりが自由に幸福を追求できる世界をつくっていきたい」という想いから、自立・自走し続ける地域をつくるために、伴走型の中小企業IT導入支援事業・IT担当者育成支援サービスを提供しています。
【会社概要】
社名 | 株式会社 MAREMI (マレミ) |
所在地 | 埼玉本社:埼玉県秩父郡皆野町皆野1536-1 長崎支社:長崎県長崎市西町16-6 |
設立 | 2022年3月23日 |
代表者 | 代表取締役 吉岡 健太朗 |
事業内容 | IT導入支援事業、IT担当者育成支援事業、DX学校秩父校/長崎市校運営 |
ホームページ | https://maremi.biz/ |