Contact
お問い合わせ
合同会社MAREMI(本社:埼玉県秩父郡皆野町、代表取締役社長:吉岡 健太朗)は、取引先との共存共栄・より良い関係構築を目指し、2024年4月17日(水)に「パートナーシップ構築宣言」を公表しました。
パートナーシップ構築宣言とは
パートナーシップ構築宣言とは、企業規模の大小に関わらず、企業が「発注者」の立場で自社の取引方針を宣言する取組です。企業は代表者の名前で、「サプライチェーン全体の共存共栄と新たな連携(企業間連携、IT実装支援、専門人材マッチング、グリーン調達等)」、「振興基準の遵守」に重点的に取り組むことを宣言します。小規模事業者や個人事業主でも安心して事業活動を営んでいける可能性を秘めた取り組みです。
2020年5月18日に開催した、経済界・労働界の代表及び関係閣僚をメンバーとする第1回「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」において、「パートナーシップ構築宣言」の枠組みを導入し、同年7月10日にポータルサイトを立ち上げました。
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト:https://www.biz-partnership.jp/index.html
MAREMIのパートナーシップ構築宣言
パートナーシップ構築宣言において、合同会社MAREMI(読み方:マレミ、以下MAREMI)は個別項目にて以下のIT実装支援を明示しています。
MAREMIは、サプライチェーン全体のパートナーと協力し、価値を高め、共に栄えることを目指します。災害や社会の変化にも対応できる基盤を築き、テレワーク導入やBCP(事業継続計画)策定の助言等の支援を進めます。
MAREMIのパートナーシップ構築宣言:https://www.biz-partnership.jp/declaration/58861-07-00-saitama.pdf
この宣言を通じて、MAREMIは取引先との信頼関係をさらに深め、共に成長していくことを目指します。
合同会社MAREMI とは
2022年3月に中小企業向けのIT導入支援会社として創業。「めんどくさい(制約や不自由さ)を解消し、一人ひとりが自由に幸福を追求できる世界をつくっていきたい」という想いから、自立・自走し続ける地域をつくるために、伴走型の中小企業IT導入支援事業・IT担当者育成支援サービスを提供しています。
【会社概要】
社名 | 合同会社 MAREMI (マレミ) |
所在地 | 埼玉県秩父郡皆野町皆野1536-1 |
設立 | 2022年3月23日 |
代表者 | 代表取締役 吉岡 健太朗 |
事業内容 | IT導入支援事業、IT担当者育成支援事業、DX学校秩父校運営 |
ホームページ | https://maremi.biz/ |